MacにXAMPPをインストールしてWEB開発環境を作っている際のこと。

ターミナルを立ち上げてPHPのバージョンを確認してみると

 

not found

 

ん?Macって標準でインストールしてるんじゃなかったっけ?

調べてみるとMonterey (macOS 12)からは標準ではないらしい。もう知識が古いのかw

ではインストールしようかと思っていたけど、WEB仮想環境を作ってくれるXAMPPをインストールするのならこっちを利用すれば早いよねって思い、PATHをXAMPPのPHPに通すまでの作業です。

 

まずはMACのターミナルを立ち上げ、自分のマシンのシェルは何かを確認します。

 

echo $SHELL

 

すると、bashやzshが表示されるはずです。自分のマシンはzshでした。ずっとbashだと思ってたのにw

わかったところで今度は記録するためのファイルを準備します。どちらかが分かればそれ用にファイル名も変わるようです。

 

zsh
vi ~/.zshrc

bash
vi ~/.bash_profile
もしくは
vi ~/.bashrc

 

PHPがあるまでのパスをファイルに書き込みます。

 

export PATH="/Applications/XAMPP/bin:$PATH"

 

ファイルを再読み込みして反映させます。

 

zsh
source ~/.zshrc





bash
source ~/.bash_profile
もしくは
source ~/.bashrc

 

これでターミナルでphp -vを入力し、バージョンが表示したらPATH設定完了です。

ただ、ターミナルを終了させ、再度立ち上げてphp -vを入力したときにnot foundが表示した場合、シェルの違いで用意するファイルが違う場合がありますので、先にシェルを確認しておきましょう。