カスタム投稿の一覧データを、メインループ利用で表示する。
$wp_query = new WP_Query();
$param = array(
'posts_per_page' => '10', //表示件数。-1なら全件表示
'post_type' => 'news', //カスタム投稿タイプの名称を入れる
'post_status' => 'publish', //取得するステータス。publishなら一般公開のもののみ
'orderby' => 'ID', //ID順に並び替え
'order' => 'DESC',
'paged' => $paged
);
$wp_query->query($param);
wordpressの表示設定で、「1ページに表示する最大投稿数」の数字より、「posts_per_page」の数字が低いと、2ページ目以降が404エラーになることがよくある。
その場合、「1ページに表示する最大投稿数」を1にして、すべての投稿一覧系データは「posts_per_page」の数値を設定する必要がある。
get_sidebar()もしくはget_footer()の前あたりにwp_reset_query()でリセットする。