YouTubeを埋め込みではなく、ポップアップ式に、かつ、レスポンシブ対応にする場合、jQueryプラグインを利用することが多いが、ライセンスがMIT以外では違反の不安要素がある。
以下のプラグインはMITライセンスなので、ある程度の使用制限が楽になる。
Youtubeのurlはwww.youtube.com/watch?v=○○○○○○○○○○式でhrefにいれること
// script
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="./js/popup/dist/magnific-popup.css">
<script src="./js/popup/dist/jquery.magnific-popup.js"></script>
<script>
$(function(){
$("a.youtube").magnificPopup({
disableOn: 700,
type: 'iframe',
mainClass: 'mfp-fade',
removalDelay: 160,
preloader: false,
fixedContentPos: false,
iframe: {
patterns: {
youtube: {
index: 'youtube.com/',
id: 'v=',
src: '//www.youtube.com/embed/%id%?autoplay=0&rel=0'
}
}
}
});
})
</script>
// aリンク
<a href="www.youtube.com/watch?v=○○○○○○○○○○">Youtube</a>