サイト構築で必ずと言ってよいほど利用するWordPress。
あまり変更することなく固まった内容を常に表示するための固定ページ機能と、お知らせやブログなど簡易的に文章を登録して表示する投稿機能が予め備わっていて、さらにプラグインという拡張するものを組み込むことでお問合せフォームやスライドショーなどの機能が追加され、サイト構築に幅が広がり効率が上がる。
クライアント用のサイト構築で希望する内容を聞き取ると、大体共通する機能はお問合せ、お知らせ、管理者の権限細分化、スライドショーあたり。
ただ、これらの希望からさらに色々と注文が大体あるわけで、その都度プラグインを探すのは面倒。後はそれらのプラグインと独自のPHPで希望に添える内容に持っていくわけなので、とりあえず今までのサイト構築でもっとも利用したプラグインをここに記録して、今後もこれらを基に構築しようと思う。
MW WP Form
お問合せフォームを専用のタグを使うことでフォームを自動生成し、フォーム内容確認画面、送信後の完了画面などを用意することができる。また、メールフォームのバリデーション機能も充実しており、入力漏れの確認や制御などセキュリティー面も設定できる。
エラー表示の文章変更や、送信時のメール文章変更などハック機能もいくつか備わっているため、個人やビジネスのメールフォームづくりにも利用しやすいプラグイン。
Custom Post Type UI
カスタム投稿の設定とタクソノミーの設定ができるプラグイン。一つの分野のみの投稿を作りたいときや、データアーカイブ作るための情報登録用として投稿とは切り離したいときにカスタム投稿は便利であり、それを設定するのをこのプラグインで簡単に行える。
表示するためのスラッグを別に設定したり、アーカイブ表示の有無を設定するなど幅広いカスタムが可能となる。
Custom Post Type Permalinks
カスタム投稿を利用する際に、パーマリンクの複雑化によりエラーが発生するのを設定により抑えてくれるプラグイン。アーカイブ表示のときにどのようなURLにするかなど設定が可能となる。
Smart Custom Fields
記事に特定の情報を付属させたい場合にカスタムフィールドという機能がある。それを任意の投稿タイプだけに表示や、権限による表示など組み合わせ出来る機能が豊富。また、ひとつのページに残したいカスタムフィールドの値を複数にしたいときに、項目をその場で増やすことのできる繰り返し機能と、順番を入れ替えすることができるオーダー機能もある。
Classic Editor
旧WordPressではTinyMCEというビジュアルエディタが採用されており、現在のブロックエディタでの操作が苦手な人用としてビジュアルエディタに変更するプラグイン。OfficeのWordの操作になじみある人にとってはTinyMCEの方が分かりやすいという人もいるため、その場合はこのプラグインエディタを変更する。
User Role Editor
ユーザーの権限の種類を変更したり、新たに作成できるプラグイン。例えば、法人サイトを構築するときに作成した管理者権限のユーザーデータをクライアントに渡した場合、色々なサイト設定も行えるため、万が一情報をなくしたり、間違いを起こしサイトを崩してしまう恐れがある。それらを防ぐため、管理者と編集者の間に管理者権限を少し落としたユーザーをつくることで、重要な設定までは操作できないようにすると便利。
Simple Custom Post Order
固定ページや投稿記事の順番を変更できるプラグイン。アーカイブの表示順はデフォルトはIDとなり、日付にした場合は順を変更するために登録日付を任意で変更したりする作業が発生する。それらをこのプラグイン入れることにより、マウスのドラッグで行うことが出来る。ただ、テンプレートファイルでアーカイブデータを取り出すプログラムを自身で設定した場合は、orderbyのソート基準値が優先となる。
Smart Slider 3
サイトにスライダーを設置するプラグイン。横幅いっぱいのスライダーから制限した幅のスライダーを簡単に作成でき、表示する画像の選択もメディアに登録したデータから選ぶことができる。操作するコントロールのカスタムや、表示する画像のサイズ変更調整、装飾するためのCSS設定など柔軟にカスタムが行える便利なスライダープラグイン。